![](http://www.blueingreen1996.com/blueingreen1996.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/200315-1-800x800.jpg)
甲州街道の宿場町の風情を残す白州町台ケ原宿に「七賢」こと山梨銘醸があります。大きな杉玉のある店先から中へ進むと右手にはお酒の試飲コーナー、左手奥には天皇がご休憩のために立ち寄られた行在所があり、250年の歴史の重みが感じられます。
![](http://www.blueingreen1996.com/blueingreen1996.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/200315-3-800x600.jpg)
「こうじ」を使ったスィーツが美味しい「くらかふぇ」。レトロな心休まる空間で本を読みながらゆったり過ごすのがお勧めです。
![](http://www.blueingreen1996.com/blueingreen1996.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/200315-2-800x800.jpg)
七賢に行かれたら、お向かいにある「金精軒」にも寄ってみて下さい。生信玄餅、夏限定の水信玄餅が名物です。
甲州街道の宿場町の風情を残す白州町台ケ原宿に「七賢」こと山梨銘醸があります。大きな杉玉のある店先から中へ進むと右手にはお酒の試飲コーナー、左手奥には天皇がご休憩のために立ち寄られた行在所があり、250年の歴史の重みが感じられます。
「こうじ」を使ったスィーツが美味しい「くらかふぇ」。レトロな心休まる空間で本を読みながらゆったり過ごすのがお勧めです。
七賢に行かれたら、お向かいにある「金精軒」にも寄ってみて下さい。生信玄餅、夏限定の水信玄餅が名物です。